2019年2月に開催した
“あなたの世界を変えたアフタヌーンティー・リビングの小さなギフト”キャンペーンに投稿いただいたストーリーをご紹介します。
たくさんのご投稿、ご応募ありがとうございました。
Gift Stories
ご投稿いただいた思い出の詰まった「小さなもの」ストーリーをご紹介。
※画像はイメージです。
※ご当選の有無に関わらず、ご掲載させていただいております。
プレゼントは、応募締切後、厳選な抽選を行った上、当選者を決定させていただきます。
ガーゼハンカチ
妊娠中に母から貰ったブルーメンの可愛い絵が入ったベビー用の3枚組のガーゼハンカチ。毎日欠かさず持ち歩き、娘が産まれた今も毎日娘の手や口を拭くためリュックの中に。もう柄が薄くなってきてしまったけれど、娘もこのハンカチが大好き。色褪せた分だけ想いも思い出も詰まった大切なハンカチです。
津軽びいどろ
主人と結婚して 日本酒が大好きな私に義父が選んでプレゼントしてくれたのが、津軽びいどろの盃でした。津軽びいどろの繊細な色使いと模様の美しさに惹かれて私が好きそうだと思い選んでくれたそうです。真面目で寡黙な義父が私のことを思い選んでくれた事が嬉しくて、大事に大事に使っています。贈る人の気持ちがプレゼントを何倍も嬉しくさせるんだなと思いました。
ポーチ
関東から九州へ転勤することになったとき、一緒に働いてきた同僚からポーチとタオルの贈り物。毎朝ポーチ手にするたびに一緒に頑張ってきたみんなの顔が浮かんで私も頑張ろうと励まされるもの。先日退職でお別れする先輩にも同じようにアフタヌーンティーのポーチとタオル贈らせていただきました
折り畳み傘
学生時代に、壊れた折り畳み傘を持ってた私を見て、お母さんがプレゼントしてくれました。コンパクトで持ち運びやすく、何より柄がとても可愛くてお気に入りでした。折り畳み傘のお陰で、雨の日が好きになりました。今でも、折り畳み傘を買うなら、afternoon teaのものにしてます。
マグカップセット
以前からティールームは利用していましたが、雑貨を意識していませんでした。誕生日プレゼントに貰ったマグカップを使ってみたら、日常の些細なお茶の時間が格別なものに変わりました。「毎日ティールーム」なんです。そこからはティーポットやカトラリーにも気を配るようになり、友人を招くようにもなりました。忙しい日常でのホッとする時間が大切なことに気づきました。目にする物や使うもので、豊かな気持ちになれるんです。
パール調フォトフレーム
もともとアフタヌーンティーの雑貨が好きでキッチン用品やタオルはよく自分用に購入していました。大学生の時友人から誕生日プレゼントに可愛いフォトフレームをいただきました。当時付き合っていた彼は今の旦那。同棲していた頃からお気に入りの写真を入れて、結婚式の飾りにも使いました。去年母になりそこには子供の写真。あの頃からわたし幸せが詰まっています♪
アフタヌーンティーリビングの赤いミニバッグ
もう10年か15年以上前の話になりますが、母のお誕生日にアフタヌーンティーで赤いミニバッグをプレゼントしました。恥ずかしながらあまり母にプレゼントをしてこなかったので何をあげて良いのか分からず…。私の好きなアフタヌーンティーで私が可愛いと思ったバッグを選びました。喜んでくれるかな?と不安でしたが、スーパーに行くとき、ちょこっとお出かけする時、街にお出かけする時、母はいつもそのバッグを使ってくれました。私もその姿を見るたびにちょっと恥ずかしいような、でもとても嬉しい気持ちになり、人に物を贈る喜びを感じるきっかけになりました。
カフェオレボウル
アフタヌーンティーのカフェで友人と初めてお茶をした時カフェオレとスコーンを頼みました。その時、白いカフェオレボールに入って出てきたカフェオレがオシャレで、当時高校生だった私は、母に頼んでお誕生日ギフトにもらいました。お家でもカフェオレを作ってはカフェオレボールに入れて幸せな気持ちいっぱいでした。今もアフタヌーンティーのお店にいるだけで幸せな気分になります。
-
- もっとギフトストーリーを読む
-
タンブラーペアセット
Afternoon Teaを知るきっかけになった「タンブラーペアセット」は、知人からの結婚祝いの引き出物でした。それまでは、Afternoon Teaと言えば、紅茶やチョコレートなどのお菓子中心のイメージしかなかったのですが、これに出会い、各種雑貨の取り扱いがとても充実していて、ギフト関連も扱っていることを初めて知りました。今では、どの商品も品質が高くオシャレな感じがとても気に入っています。パラレルマグカップ
友人からの贈り物で、パラレルマグカップを手にしてから、アフタヌーンティーのファンになった。以前は、マグカップなんてどれも同じと思っていたが、パラレルマグカップは見ているだけで気持ちがスッキリ、凛とする。スクリュークリアボトル
妻のために、会社でもジムでも使えるボトルを探していたとき、エディットキャロンのボトルに出会いました。可愛くて、かつ、使いやすく、毎日楽しく通っています。花柄のボストンバッグ
学生生活を終え、故郷に戻ることになった私。見送ってくれた友達がプレゼントしてくれたのは、私が欲しいと話していたAfternoon Teaのボストンバッグでした。添えられたメッセージには「このバッグでいつでも会いにきてね」と。大切な友達との思い出が、またひとつ増えました。くまのぬいぐるみ
ぬいぐるみはほとんど買ったことがないのですが、デート中ふと立ち寄ったアフタヌーンティーでこちらを向いているクマちゃんと目が合い「可愛いね^_^」と自分たちへのギフトとして購入しました。あれから15年以上、結婚し子供が産まれた今もずっと我が家で一緒に暮らしています。食器類
結婚のお祝いの品として、プレート大、中、小、サラダボール、スープ皿、カップ&ソーサー、ティーポットなどを頂き、Aftenoon Teaの食器類は生活の一部に溶け込んでいます。朝食のトーストをプレートにのせ、冬のご馳走、子供達の大好物ビーフシチューはスープ皿に、お誕生日会やクリスマスに活躍する大皿、野菜に彩りを添えるサラダボウル、我が家の歴史をさりげなくサポートしてくれてます。これからも大切にし、楽しい時間を一緒に過ごしていきたいと思います。フォトフレーム
25年ほど前、当時大ファンだったスポーツ選手と一緒に写真を撮っていただくことができました。嬉しくて嬉しくて宝物だと言って大はしゃぎだった私に、職場の先輩がAfternoon Teaのピンクとみず色の木枠でチェック柄のフォトフレームをいただきました。とても可愛くてずっと飾っていましたが、何年かして今の主人と幸せな結婚をし、そのフォトフレームに結婚式の写真を入れて今も飾っていますが、その写真の裏にはあの宝物の一枚がまだこっそり内緒で入っています。フェイスマスク
以前からアフタヌーンティーは大好きでした!今年7月に結婚式を控えており、大親友より「当日までにぐっと綺麗な花嫁になってね」とプレゼントされたのがフェイスパックです。普段あまりパックなど、女子力を上げるアイテムは購入しませんが、大親友から頂いた大好きなアフタヌーンティーのパックで、頑張って綺麗な花嫁になります!アフタヌーンティーのノート
小学生の頃、とってもお世話になった先生が退職する時に皆んなで寄書きをプレゼントしました。そのお返しに、先生から皆んなへお洒落なピンク色のリボンがついたプレゼントをお返しで頂きました。開けてみると、アフタヌーンティーのロゴがプリントされたノートでした。とっても、お洒落なノートで凄く印象に残っています。その当時、私の夢は服のデザイナーだったので、そのノートに洋服のデザインを書いたり、自分で考えたロゴを書いたりしました。何処へ行くにも持って歩き、とっても嬉しく、そのノートを広げていた思い出が多く残っています。大人になった今、アフタヌーンティーのお店へ行くのがとっても楽しみです。アフタヌーンティーリビングでお買い物をする時や、ルームでのお食事はとっても贅沢で幸せです!これからも、ピアスなど、お洒落な可愛いアフタヌーンティーの魅力を生活に取り入れて行けたらいいな。と思っています。ペアマグカップ
夫と付き合っていた頃にもらった色違いのAfternoon Teaロゴのマグカップ。10年以上経ちましたが今も大切に使っています。今度は子供達の分のも揃えて、家族でお揃いにしたいと思っています。カフェオレボウル
20年以上前ですが、学生の頃パリに憧れていた私は、テレビや雑誌でみたカフェオレボウルが欲しくて欲しくてたまらない時期がありました。そんな時、白地にシンプルにAfternoon Teaのロゴ入りのオーレボウルを見つけて即購入しました。その当時は嬉しくて毎日パリジェンヌ気分で花瓶
高校の恩師が卒業して一人暮らしを始める私にプレゼントしてくれたAfternoon Teaの花瓶。一人だと寂しい時もあるだろうし、自分中心の日々になる。この花瓶に花を差し、水を変えてお世話していく事で寂しさが紛れ、美しく咲き続ける花に癒されると。おかげで今も、植物の生命を大切にする気持ちや息吹きを感じながら生活出来ています。ポーチ
メイクをするようになった私に母がくれたもの。花柄でとっても可愛いポーチにメイク道具を入れて、今でも毎日使っています。お気に入りのものを使うことで、毎日小さな幸せを感じています。ランチボックス&タンブラーセット
アフターヌーンティーのグッズは主に私のみ購入していましたが、結婚祝いにギフトブッグをいただいたので、主人に欲しいのある?と聞いたら、ランチボックス&タンブラーを選び、届いたらすっかり気に入って愛用しています。いまや夫婦揃ってお店に見に行くようになりました。スワロフスキーのついたパスケース
結婚する前、主人から二年連続、誕生日にリールパスケースをもらいました。憂鬱な通勤も、素敵で繊細なAfternoon Teaらしいパスケースを見るたび、通勤の憂鬱な中にも、素敵な物を使う幸せを感じます。ブランケット
高校生の時、誕生日プレゼントでアフタヌーンティーのブランケットをもらいました。すごく自分の好みに合っていて、それからアフタヌーンティーのブランドが大好きになりました!私はすごくアフタヌーンティーが大好きなのですが、これが1番最初のきっかけでした。今ではお弁当箱から水筒、筆箱、スマホケース、ハンドタオルなど身の回りの全てのものがアフタヌーンティーの雑貨です。そして、グッズから派生してカフェも好きになり、今はアフタヌーンティールームでアルバイトとして働いています!ハンドクリーム
小学2年の姪とよく二人でお出掛けをします。アフタヌーンティーのりんごのクリスマスツリーを買いに行った時ついでにハンドクリームの匂いをかいでお互い違う匂いでいいねって話をしていました。数週間後のクリスマスになんとあの時私がグリーンティーのハンドクリームを気に入っていたパッケージを覚えていて親に伝えたらしくプレゼントしてくれました。英語の絵柄で一瞬だったのに覚えていたことに驚き、いつまでも幼い姪っ子だと思っていたのですが大人になっていることに感動しクリームを使うたびにほっこりする出来事でした。タオルハンカチ
送別の品でくれた人がとてもかわいらしい方でタオルハンカチも彼女らしく品があってかわいらしかったのでそこから興味をもちました。今ではすっかりはまってしまって、アフタヌーンティーのグッズが部屋にあふれています。ストローマグカップ(ベビー用)
友達から何でもない日に娘へAfternoon Teaのストローマグを貰いました。見たことの無い木馬柄がとっても可愛くて優しい柄が私の好みすぎて、とっても嬉しかったです!娘が毎日使うので見る度に癒されてます♪Afternoon Teaにベビーグッズがあるのを知らなかったので揃えたくなりました!SAKUZANのカップ&ソーサー
お気に入りのカップで紅茶を飲む、日常の中の小さな幸せを知ることができました。スリッパ
友人の新築祝いにお宅へ伺った時に素敵なスリッパをだしてもらい、それがアフタヌーンティーの商品でした。私があまりに気にいっていたので、後日友人が新品をプレゼントしてくれました。今でもうちのスリッパは、アフタヌーンティーの物しか購入しません。ヘアバンド
初めてAfternoonTeaで購入したグッズです。今まで化粧水や洗顔は髪を下ろしたまましていたので、生活の一部に革命が起きた感じがしました。友人とお揃いで買ったので、いい思い出にもなりました。フラワーリップグロス
クリスマスの日に彼氏と一緒に初のフラワーリップグロスを買いました。温度で変わるグロスで色合いも良く気に入っています。グロスを使用するたびに家族や彼氏を思い出してほっこりします。旅行用バッグ
Afternoon Teaが好きな母から、大学生になった時に色違いのものをプレゼントされた。海外留学が夢だった私に、「これから色んな場所に行って多くのものを見れますように。でも心はいつも一緒」とのこと。実際、フランス留学の際、心を癒してくれたものはヨーロッパのかわいい雑貨より母が選んでくれた贈り物でした。元々雑貨は好きでしたが、見るたびに励みになりあったかい気持ちになれる、そんな雑貨の存在を知りました。今でもどこかへ旅行する際には必ず使っており、将来社会人になってお金が貯まったら、母を海外に連れて行くのが今の目標です。タオルハンカチ
大学を卒業して社会人になって数年目、職場にある女性の先輩が異動してこられました。その女性はとてもきれいなパステルカラーのふんわりとした気持ちよさそうなタオルハンカチを持っていました。それが目に入った途端、何だか自分の使い古しのヨレヨレのハンカチが急に気になり始め、その週末すぐにお店に買いに行きました。先輩のハンカチがアフタヌーンティーのロゴだったからです。お店で手に取ると、本当に肌触りが良くふわふわで、何だか気持ちがほっこりしたのを今でも覚えています。それ以来、直接肌に触れるものにはこだわって、自分へのギフトだと思って買い替えるようになりました。ハンカチ
高校生の時、資格合格のお祝いに近所のお姉さんから貰った花柄のハンカチ。手触りが良くて、フワフワしてて、なんだか良い匂いのするハンカチ。あの時の、ほわんとした暖かい気持ちを次の人に渡したくて、それから、友人や身内にイベントがあると、贈り物には必ずアフタヌーンティーのハンカチを添えています。気分が落ち込んだり、気合いを入れたい時には自分用にも。アクセサリーケース
女子校に通う娘の卒業式が3月にあります。保護者から娘達への卒業記念品としてアフタヌーンティーのリボンのアクセサリーケースを選びました。大人の世界への第一歩を踏み出す娘達へいつまでも可愛い女の子らしさを持ち続けて欲しいとの願いを込めて選びました。親からの願いを小さなアクセサリーケースに込めて、あなた達の卒業を祝います。フォトフレーム
子供が誕生してから、子供の写真の年賀状を飾りたくて、写真立てを探し、アフタヌーンティーの写真立てに一目惚れしてしまいました!️毎年、違うデザインの写真立てを買ってて、今、15個あります。お店で毎年選ぶのが楽しみです。私達家族を幸せな気持ちにしてくれます。年号入りのワイングラス
友だちグループで誰かが結婚すると贈るのが恒例でした。もう20年になりますが今でも付き合いは続いていて、その話題で華が咲きます。割ってしまった人、現役の人、大事に飾っている人など様々ですが、皆にとって大切な思い出と共に大事な存在になっています。もう手に入れられないのがすごく残念なんですけどね。
Pickup Staff Stories
Afternoon Teaスタッフたちの思い出の詰まった「小さなもの」ストーリーをご紹介。