
2018年5月22日、初夏の緑がまぶしいアフタヌーンティー・ティールーム たまプラーザ テラスにて、一足早く美味しいアイスティーの淹れ方をテーマにワークショップが開催されました。


普段使いの食器で、ティーバッグを使った香り高いアイスティーを手軽に淹れられる体験がはじまります。アールグレイ、アップル2種類の茶葉を使い、お一人2つのグラスに淹れて、向かいの席の方と1つ交換し両方の味わいをお楽しみいただきます。



まずは本日の実施内容をお伝えし、お越しいただいたお客様からもひと言ずついただいて、場の雰囲気が和みます。スタッフも笑顔でご挨拶。スーパーバイザーもサポート役で加わります。


まずは淹れ方をデモンストレーション。ティーカップを使って、ストレートで飲む時の半分位の熱湯でティーバッグを蒸らし、濃く淹れた熱々の紅茶を一気に氷に注いで冷やすオンザロックスという方法です。

蒸らし時間は2分半と短めにして、渋味の元であるタンニンの抽出を抑えます。こうするとタンニンが白く浮き上がって見えるクリームダウンが起こりにくくなり、クリアなアイスティーが出来上がります。


氷を入れた2つのグラスに注ぎ分け、溶けた分の氷を足して完成!見た目もクリアで涼やかなアイスティーが出来上がりました。


次は皆さんの実践です。温めたティーカップに熱湯を注ぎティーバッグを入れたら、ソーサーをふた代わりにして蒸らします。グラスに氷を入れて時間になるまで待ちます。


時間が来たらティーバッグをスプーンで絞り出すなどせずに静かに引き上げ、グラス2つに注ぎ分けます。


澄んだ色の美しいアイスティーの出来上がりです!向かいの方と1つグラスを交換します。


ストレートで茶葉の味わいを比較したら、お好みでレモン、ミルクを入れた味の変化をお楽しみいただきます。アップルティーにレモンの組み合わせは新鮮で美味しい!と驚きの声が。また、アールグレイはレモンを入れるとスッキリした飲み口で、ミルクでも美味しいですねと感想も様々です。



後半は旬の紅茶の飲み比べです。ダージリン ファーストフラッシュの、個性の異なる2つの茶園をご紹介し試飲していただきます。ゴールドに輝く茶液は春摘みならでは!青々しい中にも甘みが感じられ、豊かな香りを堪能していただいた後は、オンザロックスでアイスティーとして味わっていただきました。

ティータイムは、「フルーツとレアチーズのショートケーキ」(ハーフサイズ)と「アプリコットとシトラスゼリーのパフェ」(ハーフサイズ)に、「オレンジ&アールグレイのスコーン」の盛り合わせを、ホットのダージリンティーと共にお楽しみいただきます。

最後は5月のクラフティをご紹介。「ディカフェ パインレモン」の水出しアイスティーにマンゴーゼリーを入れて、デザート感覚でいただけるアレンジティーを試飲していただきました。
美味しく淹れるコツのふり返りと茶葉選びのコツなどもお話しさせていただいて、5月のスペシャルバージョンは終了しました。「オンザロックスで淹れるアイスティー」は6月以降も続きます。
次回もどうぞお楽しみに!