

2018年8月27日、アフタヌーンティー・ティールーム 丸の内新丸ビルにて、「アイスミルクティーを美味しく淹れる応用編」をテーマに、スペシャル版第2弾のワークショップが開催されました。


8月のアイスミルクティーを淹れる実践は、「塩キャラメルミルクティー」と「アッサム」、2種類の茶葉による飲み比べをしていただきます。その後に、オンザロックスで淹れるアイスティーのご紹介と飲み比べ、また「カルピス」を使ったアレンジ第2弾として、「ティーパウダー」を使ったティードリンクをデモンストレーションでご紹介します。本日使用する紅茶はこちら。

エリアリーダーを兼務する店長よりご挨拶。皆さまの自己紹介の後、アイスミルクティーのデモンストレーションがはじまります。




モーリシャス島のバニラティーを使った「塩キャラメルミルクティー」でデモンストレーションします。前回同様、温めたティーカップに熱湯を入れ、ティーバッグを静かに入れたら、ソーサーでふたをしてしっかり蒸らし、時間が来たらスプーンの背で、ティーバッグをカップの内側で押すようにして濃いめに抽出します。ミルクに負けない茶葉の味わいが引き出されます。熱々の濃いめの紅茶に、ピンクの岩塩をひとつまみ(3粒ほど)と砂糖を入れてよく溶かし、氷を入れた2つのグラスに注ぎます。スプーンでよく混ぜたら、好みの量の牛乳を加えて出来上がりです。




それでは、お客様の実践スタート。3名様が「塩キャラメルミルクティー」、もう3名様が「アッサム」と、皆さんで2種類を淹れて飲み比べをします。ティーバッグをカップの内側で、スプーンで押すようにして濃く抽出します。「アッサム」の方は砂糖を入れずに仕上げます。皆さん、出来上がったところで、一つずつグラスを交換し、飲み比べをしてみます。
「塩キャラメルミルクティー」のやさしい甘さに、皆さん、うんうんと頷きながら、「美味しい!」とじっくり味見されています。バニラティーに使われる茶葉は、アッサムほど渋みがなく軽やかな飲み口なので、すっきりとした風味のアイスミルクティーに、岩塩のほどよい塩気が絶妙とのお声も・・・



アイスミルクティーの実践、飲み比べの次は、オンザロックスで淹れる香り高いアイスティーを、「アールグレイ」と「ファイブオクロックティー」2種類を淹れて、試飲していただきました。
「ファイブオクロックティー」は、ダージリン、キームン、ジャスミン3種類をブレンドした、華やかな香りの中にそれぞれの茶葉の個性が際立った、味わい深い紅茶です。
ティーバッグで販売している全ての紅茶は、夏はアイスティーとしてもお楽しみいただけることを、あらためてご紹介します。
「アールグレイ」、「ファイブオクロックティー」、それぞれの水色(紅茶液の色)、香りを、皆さんじっくり味わっていらっしゃる中、実践を終えたテーブルの上を、店長がさり気なく整え「カルピス」のアレンジの準備に取り掛かります。



今回の「カルピス」を使ったアレンジは、【発酵×発酵】をテーマに、「カルピス」にヨーグルトを合わせて、ティーパウダー、ソーダを加えた新感覚のティードリンクをご紹介。「カルピス」のやさしい甘さに、ヨーグルトの酸味とアップルの甘い香りが広がって、シュワっとくる飲み口は、何とも不思議な味わいながら、「美味しい!」や「家でも作ってみます。」、「紅茶と『カルピス』を合わせるって新鮮!」など、様々なお声をいただきました。

8月中旬より、新たにストロベリーも登場した「ティーパウダー」。無糖なので飲みやすく、ストレートで飲んでも、ミルクティーにしてもお薦めと、あらためてご案内します。


ティータイムは、丸の内新丸ビルならではのスフレとスイーツを、3種の盛り合わせでご用意し、「アフタヌーンティーブレンド」でお楽しみいただきます。新発売の「ミルクティーショートブレッド」をトッピングしたバニラアイスのパフェも登場。ワークショップで味わえる、オリジナルスイーツです。そして6名様分の紅茶を、皆さんの前で淹れて行きます。約1リットルの熱湯を使って、一気に淹れる方法は、蒸らし時間を10秒ほど早めにして茶こしでこすのがポイントです。淹れる量が多くなると、茶こしでこす際も時間が掛かり、その間も蒸らされてしまうので、味が濃くなったり渋みが増してしまうからなのですね。



香り豊かな淹れたての紅茶をサーブし、スイーツと共にお召し上がりいただきながら、最後は8月のクラフティ「レモンのチャイ風フロート」を試飲していただきます。微かに香るレモンの風味がさわやかなミルクティーです。お客様の「美味しい!」の笑顔に、店長もお応えします。


8月30日からスタートする新メニュー、新商品を紹介する冊子をお渡しし、ご覧いただきます。一気に秋モードに・・・。パッケージに描かれた、イラストレーター利光春華さんの世界観に皆さん釘付けで、しばし静かな時間が流れました。
9月はホットティーを美味しく淹れる実践で、開催がスタートしています。
次回のレポートも、どうぞお楽しみに!
- 「カルピス」「CALPIS」は、アサヒ飲料株式会社の登録商標です。