
ティールームの限定23店舗では、6/10の『アイスティーの日』にちなんで、これからの季節にぴったりなアイスティーの淹れ方や、テイクアウトで販売中の「水出しアイスティー」を使ったアレンジティーを楽しむTEAワークショップを、6/2~6/10の期間限定で開催しました!
テラスモール湘南と横須賀モアーズシティでの様子をご紹介します。

落ち着いた雰囲気の中、進行役のスタッフの挨拶と自己紹介からはじまり、お客様には自己紹介として、ティールームの好きな紅茶やメニューなどをお話しいただきました。


ワークショップの全体の流れをご案内した後は、オンザロックスで淹れるデモンストレーションがはじまります。
紅茶を美味しく淹れるために大切な「分量・温度・時間」のポイントをお伝えし、ティーカップとソーサーを使って、ティーバッグで濃いめの紅茶を淹れ、熱々の状態で氷を入れたグラス2個に注ぎ分けます。テキストと照らし合わせながら、みなさま興味深くスタッフの手順をご覧になっていました。
続いて実践がはじまりました。「アールグレイ」のティーバッグを使って手順通りに淹れて、出来上がった2個のグラスのうち、まずひとつはそのままストレートで、もうひとつはお好みでミルクやレモンを入れて。
「普段自宅で淹れるアイスティーがどうしても上手に淹れられなかった」などのお声もあり、今回習った手順で淹れたアイスティーのおいしさに、ご満足いただいたご様子でした。

続いて、毎年夏のアイテムとして販売している水出しアイスティーのラインナップや淹れ方の説明後、一番人気のフレーバー「シャルドネダージリン」を使ったアレンジレシピをご紹介。
今回は「シャルドネダージリン&アップルのティーソーダ」を作っていきます。

市販のりんごジャムと氷、フレッシュなりんごをグラスに入れて、少し濃いめに淹れた「シャルドネダージリン」とソーダを注いだら、ミントを飾って完成!
これからの蒸し暑い時期にもぴったりな、爽やかな味わいの簡単アレンジレシピです。
水出しアイスティーや定番紅茶を使ったアレンジレシピは、ブランドサイトの「紅茶のレシピ」でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

アレンジレシピを楽しんだ後は、レモンの香りが広がるチーズケーキとミニパフェの盛り合わせで、ご自身で淹れたアイスティーと一緒にティータイムをお過ごしいただきました。
ティータイムの合間にも、スタッフに紅茶についてご質問されたり、お客様同士で会話が盛り上がっていたりと、和やかな雰囲気で終了しました。
紅茶を楽しむTEAワークショップ、次回は10月の開催を予定しております。
秋が深まり紅茶がおいしくなる季節。ぜひ、ご参加をお待ちしております。