




2019年5月20日、さわやかに新緑が広がる丸の内新丸ビルにて、ひと足早くアイスティーを楽しむTEAワークショップのスペシャルバージョンが開催されました。



熱々の紅茶を急冷することで、香り高いアイスティーが淹れられる「オンザロックス」の実践と、水出しティーで人気の「シャルドネダージリン」を、ジュースとソーダで割ってレイヤー(層)を作るアレンジをお楽しみいただきます。

まずは店長よりご挨拶を。さわやかな季節になりましたので、これからの時期、ご自分のお好きなアイスティーの楽しみ方を見つけていただければ・・・。ご参加の皆さまにも自己紹介をしていただくと、場の雰囲気もぐっと和んで、笑顔に包まれました。


全体の流れをご案内した後は、オンザロックスで淹れるデモンストレーションがはじまります。テキストを照らし合わせてご覧いただきます。


紅茶を美味しく淹れるために大切な「分量・温度・時間」のポイントをお伝えし、扱いやすいティーカップとソーサーを使って、ティーバッグで濃いめの紅茶を淹れて、熱々の状態で氷を入れたグラス2個に注ぎ分けます。



それでは実践がはじまりました。「アールグレイ」、「アップル」と2種類の茶葉を使って淹れて、出来上がった2個のグラスのうち1つを、向かい側の席の方と交換し飲み比べをしていただきます。



はじめはストレートで、その後はミルク、レモンで、ご自分の好みの飲み方をさがしていただきます。「アップル」にレモンを入れて甘みを付ける飲み方が、意外性もあって、皆さまに好評でした。「アールグレイ」は、ストレート、レモン、ミルクと、どれでも楽しんでいただけて、気分でお選びいただけるようでした。


オンザロックスの飲み比べの後は、水出しティーのアレンジのトライアル!少し濃いめに水出しをした「シャルドネダージリン」を、ソーダで割ったりんごジュースと合わせて層を作るレイヤーティー。綺麗なレイヤーを作るコツは、水出しティーを氷の上から、静かに伝わせるように注ぐことです。皆さまポイントを良く押さえられていて、どなたも美しいレイヤーができ、テーブルが涼やかになりました。りんごのハチミツ漬けをトッピングしてお飲みいただきます。


2つの実践の後は、ゆったりとティータイムをお過ごしいただきます。まずは季節のメニューのご試食として「ナスとサルシッチャの黄色いトマトクリームパスタ」(ハーフサイズ)をお召し上がりいただき、その後にスイーツをお持ちします。店舗限定の「ハチミツとシトラスマーマレードのスフレ」と、「メロンとシトラスゼリーのパフェ」(共にハーフサイズ)の盛り合わせを、ホットの「アールグレイ」と共にお楽しみいただきました。「アイスティーを試飲した後のホットティーは、何だかとても癒されます。」と、ありがたいお声をいただきました。



ティータイムの〆には、春摘みの「ダージリン」をご紹介。茶葉はセリンボン茶園のものを。ゴールドに輝く水色(すいしょく/紅茶の色)はグラスにとても映え、青々しく華やかな香りが立ち上ります。その芳ばしい味わいに、頷きながら、じっくりと味わう方も・・・。スイーツの盛り合わせにもよく合いました。

最後は、店舗で扱っているティーバッグは全て、アイスティーにしても美味しくお召し上がりいただけることをご紹介。「ストロベリー」や「ファイブオクロック」はストレートで、「アッサム」は茶葉のコクが広がるアイスミルクティーにおすすめとお伝えして、5月のアイスティー編初回が終了しました。
アイスティーを楽しむワークショップは、6月、7月、8月と続きます。次回もどうぞ、お楽しみに。